1つのネットワークに560台設置できるようネットワークを分割し、7番目のネットワークアドレスとブロードキャストアドレス、サブネットマスクを答えよ。
ここでは、ネットにあった問題を任意で考え、
回答を行っています。
問題:
172.16.192.0/19
1つのネットワークに560台設置できるようネットワークを分割し、7番目のネットワークアドレスとブロードキャストアドレス、サブネットマスクを答えよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141323420 より
上記の問題を考えてみます。
必要なホスト数からホストビットの算出
172.16.192.0/19のネットワークを、
1つのネットワークに560台(ホスト)を収容できるように分割を考えます。
まず、560台の端末を満たすようなホストIPが表現できるビット数を求めます。
2の乗数は呪文を唱えて求めます(笑)
にーよんぱーいちろくざんにろくよんいちにっぱにごろごーいちに・・・
えっと、1024、2048、もう無理。
2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048…
どこまでいけば560が収まりますか?
1024なら560より大きいことがわかります。
この1024が2の何乗かを求めます。(折った指を数えます)
2(1),4(2),8(3),16(4),32(5),64(6),128(7),256(8),512(9),1024(10),2048(11)…
10乗です。
この場合ホスト数として560台を満たすのは、
512(9)< 560 <1024(10) の間となります。
この10乗がホストビットとして必要な桁数になります。
サブネット部のビット数算出
172.16.192.0 をビット表記にすると、
10101100.00010000.11000000.00000000 となります。
手元に電卓やツールがない場合でも手計算で求めることができます。
作業は1オクテットずつ行います。
計算は以下で、できます。
では、求めたビットの最下部から10桁(10乗)が、
560台の端末を満たすための、ホストビット部に必要であることが、
分かっていますので、以下のように考えます。
元々のネットワークは172.16.192.0/19なので、
最上位ビットから19桁がネットワークビット部です。
そして間の部分がサブネットとして、
定義利用可能なサブネットビット部分になります。
10101100.00010000.11000000.00000000
ネット部→ 19桁 10桁 ←ホスト部
000のビットをそれぞれ変えて、
表現可能なビットパターンの種類を求めます。
000、001、010、011、100、101、110、111 の
8パターンを表現することができます。
これが条件を満たすサブネットの構成8種類になります。
解の条件からサブネットの選択と計算
問題では、
「7番目のネットワークアドレスとブロードキャストアドレス、サブネットマスク」を求めていますので、
7番目のサブネットを採用します。
000、001、010、011、100、101、110、111
先ほどのビットパターンに当てはめます。
10101100.00010000.11011000.00000000(ネットワーク値)
このビットパターンはホスト部(青)がすべて0の、
ネットワークアドレスを示しています。
ブロードキャストアドレスは、
ホスト部がすべて1になりますので、
10101100.00010000.11011011.11111111(ブロードキャスト値)
となります。
サブネットマスクはサブネットを構成している、
ネットワーク部までをすべてマスクするようビットを立てて求めます。
(上位22桁まで)
10101100.00010000.110110 11.11111111
11111111.11111111.111111 00.00000000(サブネットマスク値)
それぞれの値をIPアドレスの数値に変換します。
Windows電卓でもできます。
面倒ならツールにビット文字列で入力すると値を表示します。
10101100.00010000.11011000.00000000 → 172.16.216.0
10101100.00010000.11011011.11111111 → 172.16.219.255
11111111.11111111.11111100.00000000 → 255.255.252.0
よって、
ネットワークアドレス:172.16.216.0
ブロードキャストアドレス:172.16.219.255
サブネットマスク:255.255.252.0
が答えになります。
ちなみに、CIDR表記にした場合には、
上位ビットから22桁までがネットワーク部になりますので、
以下のように表せます。
172.16.216.0/22
今回の構成可能なサブネットは以下のようになります。
分割 | 第3ビット | 第3値 | CIDR表記 | IPアドレス範囲 | IP数 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 11000000 | 192 | 172.16.192.0/22 | 172.16.192.0 – 172.16.195.255 | 1,024 |
2 | 11000100 | 196 | 172.16.196.0/22 | 172.16.196.0 – 172.16.199.255 | 1,024 |
3 | 11001000 | 200 | 172.16.200.0/22 | 172.16.200.0 – 172.16.203.255 | 1,024 |
4 | 11001100 | 204 | 172.16.204.0/22 | 172.16.204.0 – 172.16.207.255 | 1,024 |
5 | 11010000 | 208 | 172.16.208.0/22 | 172.16.208.0 – 172.16.211.255 | 1,024 |
6 | 11010100 | 212 | 172.16.212.0/22 | 172.16.212.0 – 172.16.215.255 | 1,024 |
7 | 11011000 | 216 | 172.16.216.0/22 | 172.16.216.0 – 172.16.219.255 | 1,024 |
8 | 11011100 | 220 | 172.16.220.0/22 | 172.16.220.0 – 172.16.223.255 | 1,024 |
元のネットワークが以下の範囲ですから、
元の範囲をきっちり8分割していることが確認できます。
CIDR表記 | IPアドレス範囲 | IP数 |
---|---|---|
172.16.192.0/19 | 172.16.192.0 – 172.16.223.255 | 8,192 |
補足
質問サイトではネットワークアドレスが、
「172.16.220.0」と求めて結論付けていますが、
これは、上記のサブネット表から8番目のサブネットワークのはず。
まぁ後から修正できないのが痛いんですけどね。
本サイトで公開しているツールについては、
十分にテストは行っておりますが個人で作成している為、
潜在的なバグがないとは言い切れません。
その為、ツールを用いた結果については十分検証の上ご利用ください。
当サイトおよび、管理人は如何なる損害もその責を負いません。
当サイト内のコンテンツおよび画像において、
出典・引用の外部著作権者の明記がないものは、
すべて管理人による著作物です。
当サイトでご紹介しておりますコンテンツの著作権の放棄は致しません。
サイト内コンテンツを引用される際にはご連絡は不要です。
ただし、出典元として当サイト(個別記事)へのリンクをお願いいたします。
申し訳ございませんが、無断転載、複製をお断りさせて頂いております。
コンテンツを有益であると感じていただけましたら非常に光栄です。
ありがとうございます。
公開日:
最終更新日:2019/06/20